旅行会社のチャータークルーズはオススメだけど価格に注意

諸費用 クルーズあれこれ
諸費用の謎

私達は2017年8月12日横浜発着のクルーズプラネット/HISのチャータークルーズに既に申し込み済みなのですが、先ほど旅行会社から電話がかかってきて、やっぱりな・・・と思う出来事がありました。

スポンサーリンク

日本船と外国船で代金表示が違う

今回のチャータークルーズは、ダイヤモンド・プリンセス、つまり外国船なので基本旅行代金のほかに、ポートチャージ、政府関連諸税、船内チップという名目の諸費用がかかります。このチャータークルーズの場合は諸費用ひとり49,180円(利用する客室によって変わります)。馬鹿にできない金額ですよね~。コスタ ネオロマンチカの5泊6日クルーズ基本代金の最安値40,800円より高いんですけど。

一方、日本船である飛鳥Ⅱ、ぱしふぃっくびいなす、にっぽん丸の場合は、諸費用すべて込みで表示されていますので、パンフレットに載っているクルーズ代金以外に諸費用を請求される事はありません。

ぱっと見、外国船クルーズがすごくお得に見えるこの表示方法、私はすごく抵抗があって、ついつい日本船を応援したくなるんです。でも諸費用込みで考えても、外国船のほうがコストパフォーマンスが良いのは事実です。

予定していた広島への寄港が中止

旅行会社から連絡の内容は、クルーズの予定の一部に変更があったというものです。来島海峡大橋の通過時刻に変更が生じたため、安全確保が出来なくなった云々・・・すみません、このあたりちゃんと理解していないので間違っている可能性あり。

とにかくその結果、予定していた広島への寄港が中止になったそうです。広島に友人がいて、その時会う約束をしていた方はショックでしょうが、私は「あっ、そうなんですか~ハイハイ。」という程度でした。広島関係者の皆さんごめんなさい。

だってそもそも夕方17:00に寄港してその夜23:59に出港の予定だったので、晩御飯に広島焼きをお金払って食べるか、船内で無料(クルーズ代に込みという意味)で豪華コース料理を食べるか、うーん無料豪華コース料理の勝ち!なぁんて状況でしたからね。

美味しいお料理

豪華ディナー

寄港中止による値下げ幅が客室によって違う!

それで、広島寄港がなくなってクルーズ基本料金が6,000円安くなりました、とのこと。

翌日届いた資料によると、私達が予約した客室の場合は6,000円の値下げですが、内側中央の客室は188,000円→174,000円に。なんと14,000円も安くなっています。一方、スイートなど高い客室はわずか4,000円の値下げ。何それ?何の作戦ですか?

寄港中止で旅行代金が安くなる理由とは?

そもそも、広島に寄港しないとなぜ安くなるのでしょう?むしろ乗客の船内滞在時間が増えて、食費がかさみそうなんですけど・・・。

素人ながら調べてみたところでは、寄港にかかる手数料、つまり水先人費用(水先人についてはこちら→ 豪華客船に乗り込む職業「水先人」はなぜスーツ? )や港の停泊料、入出港をサポートしてもらうためにかかる費用がなくなったんですね。

そのほか考えられるのは、海峡の船舶通行料が日時によって変わるとか?通行料が存在するのかどうかもわかりませんが。あとは広島停泊中に予定していた郷土系エンターテイメントがなくなったとかかな?

どう考えても基本料金の部分ではなく、ポートチャージの部分が下がると思うんですが、ポートチャージを含む諸費用は変わらず基本料金だけが下がるのだそうです。

外国船のチャータークルーズは諸費用込みで検討せよ

クルーズ基本料金は下がるけどポートチャージは下がらない理由を、旅行会社に尋ねたところ、お客様へこのクルーズを売りやすくするための、会社の営業方針だと言っていました。

つまり諸費用というのは名ばかりで、クルーズ基本料金との明確な線引きはなく、基本料金を安く見せるためのカラクリに使われているようです。私達消費者は、クルーズ基本料金と諸費用の合算で見て検討しなければなりませんね。

まあ、価格の表示方法に疑問はあるものの、トータルで見ても魅力のあるクルーズですので、私はキャンセルは全く考えていません。

むしろ、価格がお安くなりました!とみなさんにオススメしたいくらいです。一番安い内側(前方/後方)が178,000円→168,000円になりましたから、迷っていた方に朗報ですよ。 クルーズプラネットの公式サイト

チャータークルーズの諸費用は本当に盛られているのか?

では、チャータークルーズと、プリンセスクルーズが自主運行する通常クルーズの諸費用を見比べてみましょう。

チャータークルーズはお盆時期ですから、全く同じ条件で比較はできませんが、私達が予約した海側バルコニー(前方/後方)でもっとも価格の近い、2017年8月4日~8泊9日ねぶた祭青森・北海道・サハリンのクルーズの諸費用はというと・・・

政府関連諸税 11,875円 ←全客室統一固定金額
ポートチャージ 0円 (クルーズ基本料金に込み)
船内チップ 12.95ドル×8泊≒10,878円 (1ドル=105円として) ←スイート以上は13.95ドル
諸費用合計 ひとり 22,753円

どうみてもこれは、チャータークルーズの諸費用に旅行会社の利益が乗せられていると思って間違いありません!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました