豪華客船の元客室係に一問一答!日ごろの疑問を解決

Cスイートルームのソファ クルーズ裏話
Cスイートルームのソファ

私は過去に豪華客船で働いてきましたが、いまだかつて同じ職業の人にも、知り合いが働いてた!という人にもあったことがなく、クルーズ船で働いていたと言うと10人が10人、そんな人初めて会った!!とビックリ。

そんな珍しいクルーズ船で働くってことには謎だらけではないでしょうか?
[voicel icon=”https://tabiyukeba.com/wp-content/uploads/2017/06/usaco.jpg” name=”ケイ”] この記事はわたくし、ケイが書きました。 [/voicel]
[voicer icon=”https://tabiyukeba.com/wp-content/uploads/2016/09/384bbe9694478b665c747cd3b71c4cef-150×150.jpg” name=”管理人晴子”] ケイさんは、某有名豪華客船の元客室係だったんですって。現在は1児の母にして、駆け出しのライター、翻訳家なんですよ。[/voicer]

スポンサーリンク

どうやってクルーになったの?

私が仕事を探した時、リクナビなどの就職サイトにはクルーズ船での仕事は出てこず、各クルーズ会社のホームページで採用情報を探しました。

応募の仕方は通常とほぼ一緒で、まずは履歴書を送り、その後更なる書類審査と面接を受けました。

違う点はアメリカの会社だったので書類はすべて英語。面接はアジア採用担当がシンガポールにいるのでSkypeで行いました。もちろん英語で・・・

[kanren url=”https://tabiyukeba.com/cruise-employment/”]

クルーになるのは難しいの?

一概には言えませんが、日本でもクルーズ旅行がすごく人気で、各社日本発着のクルーズを増やしています。日本からの乗客にサービスを行う為に日本語が出来るクルーを会社は欲しがっているので、チャンスは多いと思います。

職種も多岐に渡っていて、日本人が多いのはショップスタッフ、ウエイター・ウエイトレス、エステティシャンです。狭き門ではなく、充分に広き門だと思います。

[ad#ad01]

クルーに採用される条件は?

”応募する職種と同じ分野での経験があるか”と”英語力”が必須条件になると思います。

例えば、ウェイトレスならレストランで働いた経験があるか?ショップスタッフなら販売の経験があるか?です。だいたい2年が目安になるようですが、短いからと諦めないで欲しいです。と言うのも、乗客と客室の世話をする客室係に応募した私はホテルでのハウスキーピングの経験はたった半年だけ!

それでも自分はこれだけできる!としっかりアピールすると採用になりました。嘘はいけませんが、自信を持って謙遜せずに思いっきりアピールするのが大切です。

[kanren url=”https://tabiyukeba.com/cruise-salary/”]

英語力はどれくらい必要?

仕事によりますが、仮に英語力がまだまだでも乗客に直接サービスしないポジションから始めて、英語力と仕事力を身につけてステップアップしていくことは可能だと思います。

ですが、採用過程では英語での面接にパスし、英語で書かれた契約書を理解して、乗船後は同僚や上司とのやりとりは英語になるので指示が分かる、コミュニケーションが取れる、というくらいの英語力は必要かと思います。

[kanren url=”https://tabiyukeba.com/eikaiwa-review1/”]

客船に乗る期間は?

1契約あたり6~9ヶ月間勤務します。日本人は比較的短く6ヶ月前後です。その後2~3ヵ月の休暇を挟んで、再び6~9ヵ月間乗船します。

休憩時間の過ごし方は?

寄港地では自由に船を降りて、買い物をするもよし!美味しいものを食べるもよし!観光するもよし!です。

夜や航行中でも、船にはクルー用のレクリエーション設備が備わっています。プール・ジャグジー・ジムが自由に使い放題。

仕事の後に仲間と一杯!といきたい時はクルー用のバーがあり、お酒を楽しむだけではなく、ダーツにビリヤード、カラオケもあります。

部屋でゆっくり過ごしたいって場合は、飛行機にあるようなビデオオンデマンドが備えられているので、次々に新しく配信される映画を楽しむことも、各国の音楽を聞くことも、BBCやCNNをはじめとするニュースで世界のできごとを知ることもできます。

[ad#ad01]

同僚はどこの国の人が多いの?

以前は南米系が多かったそうですが、今はフィリピン・インドネシア・タイの東南アジア系やインド人が多いです。特に真面目で働き者と評判のフィリピン人が多いです。その証拠にフィリピン人専用の採用会社があるくらいです。

[kanren url=”https://tabiyukeba.com/contents-philippines-crew/”]

何人部屋なの?

基本的には2段ベッドがある2人部屋です。中には2部屋続きになっている4人部屋があります。

部屋にはビデオオンデマンドが使えるテレビと、シャワー・トイレ、収納がありますが、すごく狭いです。

毎日シャワーを使えるの?

特に制限はされませんし、お湯が途中で水になっちゃうなんてこともありません。ただ、節水はするようにとは言われます。

洗濯はどうしているの?

クルー用の洗濯機と乾燥機があり、無料で自由に使えますが、十数台しかないのでタイミングが合わないとなかなか空いてなくて待つことになります。

ランドリー担当のクルーにお願いすることもできますが、有料です。ただ、乗客の半値以下です。

食事は乗客のメニューと違うの?

クルー用に専門のスタッフが食事を作ります。バイキング形式になっていて、クルーの比率が多い、インドとフィリピンの料理が多いです。

日本人にはちょっとこってり目の味なので、私は港で買ったお味噌汁やふりかけでご飯を食べたり、醤油やポン酢などのマイ調味料を用意してました。

豪華クルーズの疑問!コーヒー飲み放題?

クルーズではコーヒー飲み放題

乗客用のビュッフェの残りってクルーが食べるの?

ビュッフェの残りはやはり捨てています。

船で一番怖いのは食中毒や感染症なので、リスクを避けるためにもったいないですが、処分してるのだと思います。ただ出していないケーキやサンドイッチなどのストックの残りはクルー用の食堂に出されてました。

ずばり、ロマンスはあるの?

人それぞれですが、あるなしなら”ある”です。私の働いていたクルーズ会社は船を十数隻持っていて、クルーは契約毎に乗る船が変わる可能性があります。

ですので気に入った人がいても契約期間が終わったら次にまた会えるか分からないので、その前に!!っと積極的な人が多いように感じます。

職場結婚して、夫婦で一緒に働いている人も多いです。その場合は会社にお願いすれば、できる限り同じ船で同じ期間勤務出来るように調整してくれるそうです。

クルーとしておすすめの渡航先は?

個人的な好みになりますが、遊覧航行があるクルーズがオススメです。

岸と岸の間をクルーズ船で航行し、大パノラマで雄大な風景を楽しめます。大きな船からの高い目線で見る風景は本当にダイナミックで、クルーズ船ならではの迫力です。

乗客がクルーと仲良くなるには?

たくさん話せば話すほど、お互いを知って仲良くなれると思います。客室係でしたら、挨拶だけではなく一言二言会話する、バーテンダーなら何度か通ってみるものいいかもしれません。

ただ、クルーの立場から言うと乗客との会話は楽しいし大歓迎なのですが、仕事中なので何十分もおしゃべりにお付き合いできません。一気に会話をするのではなく、顔を合わす度に少しずつ、というのがいいかと思います。

[ad#ad01]

長期クルーズの荷造りポイントは?

旅が長くなれば荷物も増えますよね。クルーズ船ではパーティーもあってドレスアップをする、そうなるとそれに合わせた靴もバッグも・・・となりスーツケースがどんどん大きいものになるのではないでしょうか?

でも船の客室は思ってる以上に狭いです。大きなスーツケースで行くと、スーツケースを広げるのも大変、荷物を出した後も置いておくだけで場所をとる・・・

そこでオススメなのが、小ぶりのキャリーケースと小さく折りたためるボストンバッグの2個使いです。

クルーの部屋も狭いので、実際に私も荷物はキャリーケースとボストンバッグに分けて乗船します。ボストンはキャリーケースに乗せて運べますし、荷物を出してしまったらボストンバッグは小さく畳んでしまっておけるので場所を取りません。

船内ででたゴミはどうしているの?

船上ではある一部のゴミは焼却され、それ以外は細かく分類され、指定の港で廃棄します。

焼却されるゴミは特別な袋に入れて集められるのですが、その袋にはなんと”バイオハザード”の文字が!!

”生物危機”なんてなんか怖い・・・と感じる方も多いかと思いますが、例えば、赤ちゃんのオムツ、女性の生理用品、怪我した方の血がついた絆創膏や包帯などなどです。これらは菌に侵されてる恐れがあるので、万が一の感染症を防ぐためにも船上で焼却されます。

おわりに

クルーズ船での仕事にまつるわる謎から、クルー目線でのオススメまで色々お答えしました。

これをキッカケにクルーズ旅行がさらに楽しくなることを、あわよくばクルーズ船で働くことに興味を持っていただけたら嬉しいです。

ひと味もふた味も違う人生になる事間違いなしですよ!

[kanren url=”https://tabiyukeba.com/housekeeping-schedule/”]

[ad#ad01]

コメント

タイトルとURLをコピーしました