人気のクルーズ旅行にいざ行こう!と思ってみても、どの船が自分にぴったりなのかお悩みではありませんか?日程、料金、発着地、航路はもちろん重要ですが、それぞれのクルーズ会社の特徴も知って、自分に合ったクルーズを選びたいですね。
この記事では、日本籍のクルーズ船の下記3隻
・飛鳥Ⅱ
・ぱしふぃっくびぃなす
・にっぽん丸
と、2017年に日本発着クルーズが多い外国籍の3隻
・ダイヤモンドプリンセス
・コスタネオロマンチカ
・スーパースターヴァーゴ
の計6隻を比較して、その特徴をご紹介いたします。
船の大きさの比較!
一番分かりやすい違いは、船の大きさです。
大きければ乗客数も多く、施設やイベントも盛りだくさんです。しかし、特定の場所に人が集中して混みあい、サービスが行き届かない事があります。逆に小さな船は乗客が少ないので、落ち着いた雰囲気でサービスも行き届きやすいですが、施設やイベントが少ない上に料金は割高になります。
私はゆったり船旅したい派なので、割高でも小さな客船が好きです。
さてそれでは、各船の全長・全幅・総トン数・乗客定員をご紹介しましょう。
飛鳥Ⅱ(日本)
全長:241m
全幅:29.6m
総トン数:50,142t
乗客定員:872名
ぱしふぃっくびぃなす(日本)
全長:183.4m
全幅:25m
総トン数:26,594t
乗客定員:620名
にっぽん丸(日本)
全長:166.6m
全幅:24m
総トン数:22,472t
乗客定員:524名
ダイヤモンドプリンセス(アメリカ)
全長:290m
全幅:37.5m
総トン数:115,875t
乗客定員:2,706名
コスタネオロマンチカ(イタリア)
全長:220.6m
全幅:30.8m
総トン数:約57.000t
乗客定員:1,800名
スーパースターヴァーゴ(香港)
全長:268m
全幅:32m
総トン数:75,338t
乗客定員:1,870名
こうしてみると外国船は日本船に比べて大きいですね。中でもダイヤモンドプリンセスの総トン数・乗客定員は群を抜いています。船内設備も充実しているので2,3日のクルーズでは全てを楽しむことは難しいかも?
あ、でも外国船は最低でも5日位からのクルーズになりますので、ご心配なく。なぜ2日クルーズが無いのかは、こちらの記事をどうぞ!
カボタージュ規制とは
日本船3隻はサイズが小さいため、いずれの船も全室海側です。せっかくのクルーズなので、部屋でもオーシャンビューを楽しみたい方には良いですね。
一泊当たりの料金の比較!
旅行を計画するときに、考慮に入れるべき項目の1つが予算ではないでしょうか?
クルーズ旅行代金には船での宿泊費・食事・基本的なエンターテイメント代が含まれています。別途かかる代金は、アルコール・特別なレストラン・エステ・カジノ・寄港地での飲食や現地ツアー・チップなど。
各社のクルーズ代金はいくらくらいなのか、比べてみました。まったくの同条件で比べることは出来ないのですが、以下の条件で比べています。
・代金÷日数で1日の代金を算出
・部屋のグレードは最安値と最高値2つを算出
・2017年10月のクルーズ
・2人1部屋使用時の1人の代金
・1000円未満は四捨五入
以下は今回参考にしたコースです。
【飛鳥Ⅱ】瀬戸内 秋紀行クルーズ
2017年10月3日(火)~10月7日(土)4泊5日
大阪~鹿児島~防府~博多
136,000円~734,000円
【ぱしふぃっくびいなす】秋の日本一周探訪クルーズ
2017年10月10日(火)~10月20日(金)10泊11日
神戸~横浜~苫小牧~直江津~鳥取~平戸~宇部~神戸
418,000円~1,800,000円
【にっぽん丸】飛んでクルーズ九州
2017年10月20日(金)~10月24日(火)4泊5日
鹿児島~三角~上五島~唐津~博多
170,000円~820,000円
【ダイヤモンドプリンセス】秋の実りの日本海と宮崎・韓国
2017年10月9日(月・祝)~10月17日(火)8泊9日
横浜~宮崎~韓国・釜山~境港~敦賀~秋田~横浜
248,000円~809,000円
【コスタネオロマンチカ】古都と城下町を巡る麗しの日本海と釜山
2017年10月5日(木)~2017年10月10日(火)5泊6日
金沢~境港~釜山~博多~舞鶴~金沢
71,800円~340,800円
【スーパースターヴァーゴ】大阪発着7泊8日クルーズ
2017年10月7日(土)~2017年10月14日(土)
大阪~横浜~清水~鹿児島~中国・上海~大阪
98,000円~468,000円
一泊当たりの料金
飛鳥Ⅱ
最安値:27,000円/1日
最高値:147,000円/1日
ぱしふぃっくびぃなす
最安値:38,000円/1日
最高値:163,000円/1日
にっぽん丸
最安値:34,000円/1日
最高値:164,000円/1日
ダイヤモンドプリンセス
最安値:28,000円/1日
最高値:90,000円/1日
コスタネオロマンチカ
最安値:12,000円/1日
最高値:56,800円/1日
スーパースターヴァーゴ
最安値:12,000円/1日
最高値:59,000円/1日
早期割引やキャンペーンなど、各種割引を使うとかなり前後するかと思いますが、コスタクルーズとスーパースターヴァーゴの安さが光りますね。
基本的に、外国船の最安値は窓のない内側客室です。日本船3隻はコスタやヴァーゴに比べると高いですが、全室海側ということを考えると、最安値がすでにグレードの高い部屋と考えられるので納得です。
[ad#ad01]
子ども料金を比較!

ダイヤモンドプリンセス公式サイトより写真引用
家族旅行の場合、子ども料金も気になるところですよね。各社の子ども料金設定は以下の通りです。
飛鳥Ⅱ
パンフレットでハッピーファミリーというマークがついたクルーズは、12歳(小学生まで)の子ども代金が大人代金の75%に。
ぱしふぃっくびぃなす
通常は小学生以下は大人代金の75%のところ、パンフレットでファミリークルーズとなっているクルーズに関しては50%。
にっぽん丸
2歳未満は大人1人に対して1人は無料(食事・ベッドなし)。小学生以下は大人代金の75%。
ダイヤモンドプリンセス
子ども代金設定なし。
コスタネオロマンチカ
大人2人と同室の場合、12歳以下は無料。
スーパースターヴァーゴ
2歳未満の幼児は大人2名と同室の場合、大人代金の25%。2歳以上は大人代金ですが、同室3,4人目は代金が50%になります。
比べると、コスタクルーズの12歳以下まで無料というのがかなり魅力的ですね。大人2名との同室というのも、そんなに難しい条件ではないんじゃないでしょうか。
こちらの記事もどうぞ
子供連れならクルーズがラクチン!
各船の特徴を比較!
日本が誇るラグジュアリー船! ~飛鳥Ⅱ~
日本で最も大きな豪華客船である飛鳥Ⅱは、知名度もナンバーワン。「飛鳥Ⅱに乗ってきたよ。」と言えば、「わー、すごーい!」と言われるブランド力があります。
クルーの態度もリピーターには特に手厚いという噂で、ちょっとしたステイタスを感じさせてくれる船です。
そのブランド力の割には、2017年度はお気軽に体験できるワンナイトクルーズが多く売り出されています。新規顧客開拓の年なのでしょうか?
家族向けクルーズ、大相撲クルーズから宝塚歌劇団コラボクルーズまで、幅広い企画があるのも魅力です。
すべてが日本品質で安心な日本船の中で唯一、独自のエンターテイナーを擁しており、高い評判の「プロダクションショー」は一見の価値があります。
こちらの記事もどうぞ!
飛鳥Ⅱの乗船記感想レビュー画像で紹介
飛鳥Ⅱの船内見学会

飛鳥Ⅱのプール
記念日を船上でお祝いしましょう ~ぱしふぃっくびぃなす~
クルーズ中に誕生日や記念日を祝うのも素敵ですよね。各社色々なサービスがありますが、ぱしふぃっくびぃなすでも素敵なサービスがたくさんあります。
クルーズ中に誕生日を迎えたら、パティシエの特製ケーキがふるまわれ、記念写真を撮ってもらえます。しかもその写真は特製フォトフレームに入れてもらえます。
ハネムーンでの乗船や結婚記念日を迎える乗客にも、記念写真撮影のサービスが!もちろん特製フォトフレーム付きです。
さらに!金婚式(50周年)、エメラルド婚式(55周年)、ダイヤモンド婚式(60周年)、プラチナ婚式(75周年)をお祝いするご夫婦には、夕食時に生バンドによる演奏があります。
ぱしふぃっくびぃなすはワンナイトクルーズもたくさん就航しているので、記念日を船上で祝う為に乗船するというのもいいですね。
すべてが安心の日本品質で、もちろん言葉の心配も要りませんし、国内クルーズの場合はパスポートも要りません。「ふれんどりーしっぷ」がモットーのぱしふぃっくびいなすは、初めてクルーズ旅行を体験する人も、気軽に乗れる豪華客船です。
ちなみに私が初めて乗ったのは、ぱしふぃっくびいなすです。よろしければ乗船記をどうぞ!
ぱしふぃっくびいなす乗船記

ぱしふぃっくびいなすに乾杯
日本のおもてなしが味わえるクルーズ ~にっぽん丸~
乗客数が多く人口密度の高い外国船に比べ、日本船はそれほど詰め込んだ感じではなくゆったりとしています。中でもにっぽん丸のゆったり感は、ほかでは味わえません。
おいしいコーヒーがタダで飲めるのが日本船の魅力でもありますが、実際カフェに行ってみると空席がなくコーヒーを諦めるなんてことも・・・。しかし、にっぽん丸ではそういったことがないのです。カフェスペースがたくさんあって、座席争いとは無縁です。
ほかにも、下船時は下船口に人が集まり並んで待つのが当たり前ですが、にっぽん丸ではそれがほとんどありません。
また、外国人スタッフの日本語を話す率が、飛鳥やぱしふぃっくびいなすよりもにっぽん丸のほうが高かったように思います。
体力面で自信がない方や言葉が心配な方、人混みが苦手な方も、にっぽん丸なら安心して落ち着いたクルーズができます。
加えて、船内のエンターテイメントでは演歌歌手やマジシャンなど、TVで見た有名人が登場することも!英語の歌や外国人のダンスショーより、知ってる歌手の歌謡ショーの方がいいなという方にもオススメです。
日本船の食事はどの船も素晴らしく美味しいですが、その中でも特ににっぽん丸は「美食の船」と呼ばれ、多くの美食家から親しまれています。
こちらの記事もどうぞ!
にっぽん丸の食事会で船内見学

にっぽん丸の全天候温水プール
日本生まれのプリンセスで”ザ・豪華客船”を ~ダイヤモンドプリンセス~
豪華客船といえば、映画タイタニックを思い出す方も多いのではないでしょうか?豪華な船内にきらびやかなパーティー。それを体験できるのが、ダイヤモンドプリンセスです。
ダイヤモンドプリンセスではクルーズ中に、最低1回フォーマルナイトがあります。フォーマルナイトではカクテルドレスやタキシードに身を包み、いつもと違う自分に変身!
キャプテン主催のウエルカムパーティーには、是非参加してください。ゴージャスなシャンパンタワーに、キャプテンと共にシャンパンを注いで記念撮影しましょう!
天井から降り注ぐ、派手なバルーンドロッピングも見逃せません。
ブランドショップが並ぶ巨大な船内はひとつの街のようで、迷子になってしまいそうです。そうそう、下船日が近づくとセールを開催する事もあるので、クルーズの最初のほうではお買い物しないで下さい。
また、最安値の内側客室でもコンシェルジュ(客室係)がつき、クルーズ中のお世話をしてもらえます。
皆さんのイメージするクルーズを体現しているのは、ダイヤモンドプリンセスではないでしょうか。
こちらの記事もどうぞ!
ダイヤモンドプリンセスの口コミ評判

ダイヤモンドプリンセス公式サイトより写真引用
子ども連れに嬉しい家族向けクルーズ ~コスタネオロマンチカ~
各社お得な子ども料金があるなか、大人2名と同室という条件はあるものの、12歳以下は無料というのはかなりお得ではないでしょうか。
イタリア船籍のコスタクルーズの船内公用語は英語です。ですが、このコスタネオロマンチカは日本周遊クルーズ就航に合わせて、日本語スタッフ・日本語対応可能スタッフを増員しています!
加えて、船内の託児サービスがあります。3歳~17歳の子供を年齢に応じたクラブに預けることができます。子どもは子ども同士で楽しんでもらってる間に、パパ・ママが夫婦水入らずでゆっくり大人の時間を過ごすことも出来ます。
船内イベントはダンス系パーティ系のものが多く、とにかく陽気で明るいカジュアル船です。大きなイベントホールがなく、小規模なダンスショーをあちこちでやっています。エンターテイメントの面ではほかの船より物足りないかもしれません。
こちらの記事もどうぞ!
コスタクルーズの口コミ評判

コスタビクトリアではとにかく踊る!
気取らずカジュアルに楽しむクルーズ ~スーパースターヴァーゴ~
クルーズに行ってみたいけど、お高いんじゃない?しかもドレスやタキシード着てパーティー?!そんなの肩凝りそう~旅行はリラックスして楽しみたい!という方にはスーパースターヴァーゴがオススメ。
イブニングドレスやタキシードなどを着るように求められる、豪華クルーズのフォーマルナイト。そんな非日常的な体験もクルーズの楽しみの1つではありますが、準備は大変!カジュアルに楽しみたいという方でも安心なのが、スーパースターヴァーゴです。ドレスコードはなく、普段の服装で気軽に楽しめます。
金額も1日1万円台!食事やエンターテイメント代も含まれてることを考えると、コスパは抜群です。
なんといっても、2017年のクルーズでは吉本興業の芸人さんのエンターテイメントが楽しめます。友人とワイワイ乗れば最高に楽しいクルーズになりますね!
こちらの記事もどうぞ!
スーパースターヴァーゴの特徴は?
管理人のおすすめはコレ!
どの船にも素敵な特徴があり、どれがピッタリ合うかは人それぞれ。ですが、当サイト管理人がおすすめするなら、、、
子連れで乗るならなら安くてお子様サービスがある、コスタネオロマンチカ
年老いた両親を誘うなら日本船で一番大きな、飛鳥Ⅱ
男性の仲間同士や20~30代の方には安くて気軽な、スーパースターヴァーゴ
女性同士や40~60代夫婦なら豪華で贅沢な、ダイヤモンドプリンセス
3世代で楽しみたいご家族やクルーズで緊張してしまう方は気軽な、ぱしふぃっくびいなす
ゆったりマイペースで上質な船旅を満喫したいなら、にっぽん丸
いかがでしょうか?全部の船に乗りたくなりますね!どの船に乗っても、クルーは乗客を満足させようと、素晴らしいサービスと楽しいエンターテイメントを提供してくれます。どの船を選んでも失敗はないはずですよ。
ちなみに、管理人晴子はスーパースターヴァーゴ以外にはすべて乗りましたが、にっぽん丸がお気に入りです。私はナマケモノなので、何もせず海を眺めてのんびりできるスペースがいっぱいあるのが嬉しいのです。何もしない贅沢ってやつですね。
こちらの記事もどうぞ!
豪華客船の船内見学会一覧
クイーンエリザベスに乗りたい!
スポンサーリンク
コメント