「世界三大花木」って、何かご存知ですか?
日本だと、桜、梅、椿などの花木をよく見かけますが、いずれも世界三大花木には入っていません。世界三大花木は「ジャカランダ」、「カエンボク」、「ホウオウボク」の3つです。3つとも日本ではほとんど見ることができないので、私たち日本人にとっては馴染の薄い植物ですよね。
カエンボクとホウオウボクは日本では、沖縄でしか見ることができないようです。熱帯の植物なんですね。そして、三大花木の中で唯一、沖縄以外の場所でも見られるのが、ジャカランダです。
とはいえジャカランダも、もちろん日本の植物ではありません。南米の植物です。5mを越えるものもある大きな花木で、5月から6月にかけて青紫色の小さな花を咲かせます。一本の木に50から90もの花がなるそうです。
今日はこのジャカランダついて、国内の鑑賞スポットとツアーをご紹介します!
雲仙ジャカランダ通り
雲仙市にある小浜温泉には「ジャカランダ通り」という通りがあります。その名の通り、ジャカランダを見ることができる通りです。
小浜には、約200本ものジャカランダがあります。日本一大きなジャカランダも、小浜にあるんですよ。大きな木なので、もちろんついているお花の数も多くなります。ジャカランダの和名は「紫雲木」というのですが、遠くから見ると本当に紫色の雲ようです。
2018年は6月1日(金)~30日(土)に第13回小浜温泉ジャカランダフェスタが開催されました。6月10日(日)のイベントでは、ジャカランダの苗のプレゼントがあったり、ジャカランダアイスが食べられたり、ジャカランダうどんの試食も。是非食べてみたいですよね。
また、イベント開催期間は夜でもジャカランダがライトアップされます!夜に見るジャカランダも美しいこと間違いなしです!
イベントがなくても、ジャカランダ通りは楽しいところです。海岸沿いの道なので、景色も良いですし、お店もたくさんあります。ジャカランダ通りのすぐそばの「小浜マリンパーク」にはお散歩コースにもぴったりです。105mもある日本一長い足湯があります。お散歩して、疲れたら足湯で一休みするのもありですね。

ジャカランダの花アップ
長崎旅ネット で小浜温泉ジャカランダの紹介があります。
所在地:長崎県雲仙市小浜町
お花の見ごろ:6月初旬~6月下旬
日南ジャカランダの森
日南市南郷では、日本で唯一ジャカランダの群生林を見ることができます。その数なんと、700本!これは間違いなく、日本一です!その名も「ジャカランダの森」。700本もあると、本当に森のようです。
実は、このジャカランダの森は「宮崎県亜熱帯作物支場」の敷地内にあります。そして、亜熱帯作物支場は海のすぐそばの小高いところにあります。つまり、ジャカランダの森から海が見下ろせるのです!広い海を背景に見る、ジャカランダは涼しげでとても素敵です。写真スポットにもおすすめですよ。

日南市ふるさと納税サイトより引用 ジャカランダの森
南郷でも毎年ジャカランダのお祭りが開催されています。ジャカランダの森の近くにある「道の駅なんごう」で行われるようです。
2018年も5月26日(土)~6月17日(日)の期間の土日に、ジャカランダ苗育て方教室が開催されたようですよ。お家でもジャカランダが見られたらどんなに素敵でしょうか…!
ジャカランダは種から育てるとすぐには花が咲かないそうです。花が咲くまでに10年くらいかかるとか…。一方、苗木だと比較的早くお花が咲くそうですよ。
ジャカランダの森
所在地:宮崎県日南市南郷町贄波3236-3
お花の見ごろ:5月下旬~6月末
熱海のジャカランダ遊歩道
熱海といえば、温泉と海水浴、特にサンビーチは有名です。このサンビーチの前にジャカランダの遊歩道があります。106本のジャカランダを見ることができるそうです。こんなにたくさんのジャカランダが見られるところは、関東近郊ではほかにありません。
この遊歩道は2014にオープンしたばかりですが、ジャカランダの木々の中には大きなものもあり、たくさんの花を咲かせています。
有名な観光スポット「お宮の松」の周りに植えてあるのもジャカランダです。お花の季節が短いので、熱海に行った方でも、ジャカランダに気が付かなかった方もいらっしゃるかもしれません。そんな方も是非ジャカランダの時期の6月に行ってみてください。いつもとはちょっと違った熱海を楽しむことができます。
ジャカランダ遊歩道では2019年6月8日(土)~23日(日)の間、ATAMIジャカランダフェスティバル2019というイベントを実施します。ライブ演奏やライトアップ、お菓子の出店の催し物があります。
昨年は私達夫婦も6月の熱海へ行ってきました!6月の熱海はジャカランダのほかに、ブーゲンビリア、ローズガーデンが楽しめ、日によっては花火まで打ちあがりますよ!

熱海市公式サイトより写真引用 ジャカランダ遊歩道
ジャカランダ遊歩道
所在地:静岡県熱海市東海岸町~渚町
お花の見ごろ:5月下旬~6月
関東・関西から九州へジャカランダツアー
ジャカランダの花を観に行ってみたいけれど、長崎や宮崎は遠い…という方にはツアーもあります!関東発や東海発、関西発等いろいろなところから出発のものがありますので、是非ご確認ください。
ジャカランダの森+霧島やパワースポット巡るツアーもあります。ジャカランダ+紫陽花+バラ+花菖蒲+百合などお花を堪能するツアーもありました!この機に宮崎まで足を運んでみてはいかがでしょうか。
ジャカランダ名所まとめ
以上、ジャカランダの鑑賞スポットとツアーをご紹介しました。今回ご紹介した鑑賞スポットはこの3つです!
1.ジャカランダ通り:ジャカランダの数約200本。日本一大きなジャカランダがあります。
2.ジャカランダの森:ジャカランダの数約700本。日本で唯一のジャカランダの群生林を見ることができます。
3.ジャカランダ遊歩道:ジャカランダの数106本。関東近郊唯一のジャカランダ鑑賞スポットです。
日本で目にすることはほどんどないジャカランダの花ですが、海外ではとてもポピュラーな木なんですよ。
私がかつて5月から6月にかけてスペイン旅行に行ったとき、街中にあふれていたあの紫色の花の木は、何という木だったのかとずーっと気になっていました。そしてやっと日本でお目にかかったとき、スペイン旅行の思い出がよみがえってきました。
ヨーロッパ、アフリカ、オーストラリアでジャカランダは良く見られるそうです。ジャカランダの花に、旅行の思い出を見る人は多いのではないでしょうか。
こちらの記事もどうぞ
蓮の花の名所in九州おすすめスポット
ブーゲンビリアの名所へ行きたい
コメント