スーパースターヴァーゴの特徴は?豪華客船が初めての人におすすめ

スーパースターヴァーゴ クルーズあれこれ
日本にやってきた!スーパースターヴァーゴ

2017年の夏から新たなクルーズ社が日本発着クルーズを就航します!

その名も「スーパースターヴァーゴ」。香港を拠点とするスタークルーズ社の船です。櫻井翔さんと北川景子さんのドラマ『謎解きはディナーのあとで』劇場版のロケ地として使用されたことで、有名になりました。

そのヴァーゴに、横浜、大阪から乗船できるようになります。映画では見たものの、実際に自分が乗れるかも?と思うと、どんな船か気になりますよね。

問い合わせた代理店にもまだまだ充分な情報が来てないとか!(2017年4月初旬時点)限られた情報ではありますが、スーパースターヴァーゴってどんな船なのかを紹介したいと思います!

ちなみに、「ヴァーゴ」とは英語で「おとめ座」とうい意味だそうですよ。

スポンサーリンク

スーパースターヴァーゴのスペック

全長268.6mの船体の中は東京ドームの約1.5倍の広さ。

13デッキある船内に客室数は935室あり、その他にもクルーズを楽しむ設備が充実しています。

乗客定員は1,870名に対して、乗組員数は1,100名。なんと25カ国から集まった国際色豊かなクルーです。

注目度すべきは巡行速力。最大速力25.5ノットは、飛鳥Ⅱの21ノット、ダイヤモンドプリンセスの22ノットに比べても早いですね。横浜を出港して上海まで行って1週間で戻って来られるのは、この速さが理由なんです。ほかの船では1週間で上海へ行って戻ってくるというクルーズはまずありません。

ちなみにノットとは1時間に1海里進む速さだそうです。1海里は1852mなので、25.5ノットは時速約47kmというところですね。

船内で言葉の心配は?

船内の公用語は中国語と英語です。コミュニケーションに不安がありますよね・・・

でも安心できそうです。というのも日本発着クルーズに向けて、日本人スタッフが乗船します。それにレストランでも日本語メニューが用意され、船内のあらゆる情報が載った船内新聞も日本語表記のものが配布されるようです。

ヴァーゴのレストラン

ヴァーゴのレストラン 公式サイトより写真引用

自慢の内装3,200万円相当の金箔!!

1990年に就航された船ですが、2013年に約20億円かけて改装されました。改装で全カーペットが張り替えられてリフレッシュ。

このリニューアルの際に、スーパースターヴァーゴのシンボル的存在である3頭の競走馬の像もキレイになりました。なんと3,200万円相当の金箔が貼られてゴージャスに!!ギリシャ神話の豊穣の女神をモチーフにしたカラフルな船体とともに、見応えバッチリ。

スーパースターヴァーゴのプロモーションビデオの、0:28あたりから金の競走馬が登場しますよ。

スーパースターヴァーゴの多彩なグルメ

船内には11種類もの飲食施設があります。

クルーズ代金に含まれているレストランは、中華料理と各国料理を楽しめるメインダイニングとビュッフェ。

他にも有料にはなりますが、中華料理・日本料理(寿司、鉄板焼き)・インド料理・東南アジア料理・イタリア料理があります。

長い船旅で日本食が恋しくなっても安心ですね。

ヴァーゴの食事

ヴァーゴの多彩な食事 公式サイトより写真引用

スーパースターヴァーゴの船内通貨は?

船内通貨は香港ドルです。とは言え、船内で現金を使うことは基本的にありません。

支払いはすべてアクセスカードという、部屋の鍵を兼ねたカードで行います。アクセスカードで支払ったものは後日登録したクレジットカードで自動精算されます。

豪華客船クルーズにクレジットカードは必要な場合が多いので、お持ちでない方は早めにご用意下さいませ。

両替の必要はありませんが、値札や有料レストランでのメニュー表示を見るときは香港ドル表示だと頭にいれておく必要があります。

気軽に楽しめるカジュアル船

豪華クルーズと言えば、ドレスやタキシードを着た紳士淑女がパーティを行うイメージもありますよね。実際にフォーマルデーやフォーマルナイトと呼ばれるドレスコードがある日を設けているクルーズ船もあります。

例えばダイヤモンドプリンセスはクルーズの長さにもよりますが、1クルーズで1~2回フォーマルナイトがあり、乗客は思い思いに着飾ってパーティを楽しみます。

そんな非日常的な体験もクルーズの楽しみの1つではありますが、準備は大変!何を着て良いかがわからなくて、クルーズに尻込みしている人もいるのでは?

でもこのスーパースターヴァーゴは「フリースタイルクルージング」を掲げていて、ドレスコードはありません。普段の服装で気軽に楽しめます。

他にはない船内設備

船内にはほかのクルーズ船と同様に、スパ・ジム・野外ジョギングトラック・ビューティーサロン・免税店・カジノ・シアターなどがあリます。

加えて、有料ですがカラオケがあります。日本の最新の曲を導入したそうです。

そのほか、アーチェリーやバブルフットボールも出来ます。

そして、注目点すべきはプール!!なんとスーパースターヴァーゴにはウォータースライダーがあるんです。屋上プールに併設されたスライダーは、海にせり出す設計。大人も子どもも楽しめる大人気のアトラクションです。

ヴァーゴのウォータースライダー

ヴァーゴのウォータースライダー 公式サイトより写真引用

お得な幼児料金

満6ヵ月~2歳未満の幼児は大人2名と同室の場合、大人代金の25%。

2歳以上は大人代金ですが、同室3,4人目は代金が50%になります。

よろしければこちらの記事もどうぞ!
幼児連れ旅行なら豪華クルーズ!子ども無料も

クルーズスケジュール

2017年7月~11月の間、毎週土曜に大阪から、毎週日曜に横浜から7泊8日のクルーズが出航します。

航路は、大阪発着が、
大阪~横浜~清水~鹿児島~上海(中国)~大阪

横浜発着が、
横浜~清水~鹿児島~上海(中国)~大阪~横浜
料金は128,000円~318,000円。

よろしければこちらの記事もどうぞ!
2017年外国船の日本発着クルーズ

輝かしい受賞歴

スーパースターヴァーゴを持つスタークルーズはゲンティン香港の100%子会社です。

スタークルーズはTTGトラベルアワードにおいて、様々な受賞歴があります。「ベストクルーズオペレーター(アジア太平洋地域)」を10年連続で受賞。2016年には「トラベル・ホール・オブ・フェイム」殿堂入り9年目で表彰され、同じく2016年にワールド・トラベル・アワードの「アジア・リーディング・クルーズライン」部門で5年連続最優秀賞を受賞。

よしもとの芸人の漫才が楽しめる!

2017年のクルーズでは、よしもとクリエイティブ・エージェンシーとコラボレーションの企画があります。よしもとの芸人が毎週乗船し、各クルーズ中に1回、船内シアター「リド」にて漫才やコントのステージを開催するそうですよ!

どうせあんまり売れていない芸人さんでしょ?とか思います?

そんな事はありません!芸能界にうとい私でも知っている芸人さん達ですよ〜。以下の出演者が既に決定しています。

2017年7月8日(土)
ガレッジセール
が~まるちょば
ほか

2017年7月15日(土)
河本準一(次長課長)
ケン(水玉れっぷう隊)
川谷修士(2丁拳銃)
八木 真澄(サバンナ)
ほか

2017年7月22日(土)
村上ショージ
しずちゃん(南海キャンディーズ)
ほか

2017年7月29日(土)
千原せいじ(千原兄弟)
竹若元博(バッファロー吾郎)
ほか

さいごに

アジアクルーズで輝かしい実績のあるスーパースターヴァーゴがいよいよ日本に来ます!

フリースタイルクルージングを掲げるカジュアル船は、気軽に乗れるクルーズ船。家族向けやクルーズが初めての方にも入門編クルーズとしても良さそうです。

日本発着クルーズを初めて行うとあって、キャンペーン価格になったり、よしもととのコラボ企画があったりして、クルーズ会社側の力の入れようがうかがえます。2017年のクルーズでしか味わえない体験ができるかもしれませんね。

よろしければこちらの記事もどうぞ!
ダイヤモンドプリンセスの口コミ評判と特徴
クイーンエリザベス日本にくるのはいつ?料金は?

[ad#ad01]

コメント

タイトルとURLをコピーしました